ライフ・オブ・パイ専用ザク格納庫

映画ライフオブパイの超長編ネタバレ/その他映画のレビュー/あと気がむいたときに羽生くんを応援

ライフ・オブ・パイ

.
●オープニング・テンプレ●●●●●●●●●●●●●●●●●●
.
このブログは映画『ライフ・オブ・パイ』の、激ネタバレ レビューです。
映画をまだ観ていない方はご遠慮ください。
.

すでに作品を鑑賞済みの方は、
.

↓スタート
2013年10月30日→http://d.hatena.ne.jp/chap-chap3/20131030
2013年10月31日→http://d.hatena.ne.jp/chap-chap3/20131031
2013年11月01日→http://d.hatena.ne.jp/chap-chap3/20131101
2014年01月25日→http://d.hatena.ne.jp/chap-chap3/20140125

…以下、カレンダーか記事の一覧から
2014年4月〜 の順にお進みください。.
.
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

.
【フィードバック】
.
ほんとはこの後、【リチャード・パーカー】と【神の話 Part2】にサクサク直結したいのだけれど、サントッシュに申し訳ないので、私の間違った推論をいくつか訂正させて下さい。
.
これがもー、ずっと気がかりで気がかりで。
.
.
.
●訂正その1.
サントッシュが、ラヴィの死体の肉片で釣りをして、ジータがキレた、と記述した部分。
[本ブログ 2014/01/25 真相1]
.
あれ、ナシの方向で。
.
当初はコックのやったことをサントッシュにそのままあてはめて考察していました。
(だいたい当たってたけど).
でも、サントッシュは理性の人だけど同時に愛情深い父でもあるので、長男の遺体を釣餌にしたりしないよなーと考え直したんです。ネズミの干し肉の残りとか毛皮の切れっぱしとか、餌代わりになるものは他にもあるだろうし。
それと、ラヴィの遺体の処理について、きちんと書かないまま先に進んでしまったので、家族がラヴィの遺体を食料に…なんて、とんでもない誤解を私の意見みたいに掲示板に書き込みされてえっらい迷惑。
考察不足の報いか。怒るより訂正ね。はいはいはい。
.
ラヴィの遺体はサントッシュの指示で、早々に水葬にされたはずです。暑い環境で、生前から蛆が湧いていたのだし、死を悼む猶予もあらばこそ。
水葬といっても儀式の体裁を整える棺とかありませんし、「死体をすぐに海に捨てた」のと大差ない。で、生前の面影を残した遺体を海中に投棄したとたん、鮫が群がってバラバラに喰いちぎった。その凄惨な光景に耐えきれず、ジータが「魚(鮫)の餌にするためにあの子を死なせたんでしょう!!」とビンタ。
.
こっちの説の方がぴったりくると思う。
.
それと、
.
●訂正その2.
貨物船が沈没するときに、ラヴィが遅れた理由として、父の指示で動物を連れ出しに行った、と推察した部分
[本ブログ 2014/11/07 真相6.5-(1)]
.
これも〜、サントッシュの性格をなんどもフィードバックしてとらえ直すと、命が危ういときに、長男にそんな危険な指示だすかなぁと、自分の推論を自ら訂正。
.
代替の仮説としては…、パイのせいじゃないかな。
嵐の甲板のシーンで、パイのセリフで「家族」が連発されてるんですけど、パイは動物は友達、ことに仲のいいオランウータン母子は家族のように思っていて、船が沈没するとき、「オレンジジュース親子だけでも助けよう。僕らの家族じゃないか」とか…
言いそうなセリフだと思いませんか?
父は、この状況で動物のことなんかかまってられるか、と却下。パイが兄にすがって、兄ちゃんが弟の願いを聞き入れて船内に引き返して、でももう途中まで水がきていて、船倉まで行けず………
.
空白部分のシナリオを埋める推察なら、こっちの方がありそうな気がする。子供のころのラヴィと違って、移住するころのラヴィは弟に対して思いやり深い感じになってる、ような気がするの。
.
それと、パイの心理として、自分があんなこと言わなければラヴィは遅れずにすんだ、ボートに飛び降りたりせずにすんだ、負傷せずにすんだ、死なずにすんだ………、という罪悪感にずっとつきまとわれて、負い目があるがゆえの責任転嫁。意地になって「違う、自分は悪くない。何もかも父さんのせいだ」と自分の心をごまかそうとしたんじゃないかなー ありそうな話じゃないか
.
ほんで、ジータの突然死のときも、自分が母の異変に気づかなかった自責の念があり、
で、ラヴィの時のことを持ち出して、パイはジータの遺体をすぐに水葬することに断固反対したんじゃないかな、んで、このときばかりはサントッシュもパイに強く言えず折れた。
ちゃんと陸地に着いてから母さんの遺体を葬ってあげたい。その気持ちはわかるけど太平洋のど真ん中だもの無人島や珊瑚礁だっておいそれと遭遇しないだろう環境。
2〜3日と経たないうちに、ジータの遺体は蛆まみれの腐乱死体となりはて、パイは触れることさえできなくなり、黙々とジータを海に帰したのはサントッシュ。
いつもいつも父が正しい、僕が間違っていたことにされてしまう、という敗北感と、自責の念の板挟みで逆上して、「何もかも父さんのせいだー!!!」 という流れだとリチャパの右フックにうまくつながると思うんですよ。
ジグソーで無理矢理押し込んだ不正解のピースをやり直して、ピタッとくるピースがきれいにはまったときみたいなすっきり感。
.
そんで、ヴィシュヌの島の無数のミーアキャットを「母の遺体にたかった蛆ではないか?」と看破したレビューがありましたが、有り だと思います。
ただ、島にたどり着くまでずっと母が一緒に漂流していたのではなくて、父の残してくれた食料を前にしたとき、父の数々の教えと、数ヶ月前に母が死んだ時のことをも思いだしながらタブーに挑んだ。
非情なようでも理性で対処しなければならない場合もある。感傷に負けて判断を誤ると、大切にしたい想いをかえって傷つける結果をまねく。母の遺体を大事にしたかった想いが裏目にでて、忌まわしい最悪の汚物として海に捨てることになってしまった、その過ちを思い出しながら、父のように理性でタブーを乗り越えた、というメタファーだと思います。
.
.
.
.
………かように、けっこう何度も考え直して書いております。
一目みてズバリとあてる、なんて、いんちき占い師のような虚言を弄しているわけではない。
「要するに結論は何だ」「正解だけ書け」みたいなワガママを言うエラそうなコドモさん(←せーしんねんれえのハナシだよっと)も いらっしゃいましょうが、迷う過程も共有したいんですよ。映画好きのまともな読者さんとは。
.
作品はわかるように創られているのだから、作品から理解するのが大前提。
作品見ただけじゃわかるわけないよ、って言うほうがおかしい。
制作サイドにあれこれ聞き込みしなくたって、特別情報の入手経路なんか無くたって、一般の観客のとらえ方でわかります。
ライフ・オブ・パイ』みたく超〜複雑な構成の作品だと時間かかるけど、でも、ちゃんとたどりつける。迷うも楽し巨大迷路。
.
つづく
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.